25件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

岸和田市議会 2022-06-22 令和4年第2回定例会(本会議 第3日目) 本文 開催日:2022年06月22日

また、上下水道局におきましては、配管復旧訓練飲料水袋詰め機操作訓練などを実施しております。  次に、事業者災害時の飲料水提供に関する協定を締結しております。市内公共施設飲料自動販売機を設置する業者とは飲料提供協定を、スーパーマーケットやホームセンターなどの量販店とは食料や飲料水供給について協定を締結しております。  

高槻市議会 2018-03-27 平成30年第1回定例会(第5日 3月27日)

また、災害により被害を受けたライフライン施設につきましても、水道部関西電力などによる応急復旧訓練供給訓練など、実災害想定した内容実施しております。  次に、市全域防災訓練への参加率向上につきましては、さまざまなメディアを活用した広報等訓練の周知を図るとともに、出前講座などあらゆる機会を捉えて、より多くの方にご参加いただけるよう訓練実施地区と連携しながら取り組みを進めてまいります。  

高槻市議会 2015-12-16 平成27年第5回定例会(第3日12月16日)

内容につきましては、情報収集訓練を初め避難誘導訓練道路応急復旧訓練、水防訓練救援物資輸送訓練初期消火訓練救助救護訓練などを実施したところであります。  参加状況につきましては、高槻防災会議を構成する機関に加え、樫田地連合自治会並びに樫田小学校の児童を初めとする地域住民など、26機関見学者を合わせまして約870名の参加協力を得ました。

高槻市議会 2014-06-19 平成26年総務消防委員会協議会( 6月19日)

訓練内容は、情報収集伝達地域住民による避難訓練復旧訓練消火救助救護訓練などを予定しております。詳細につきましては、現在、庁内各部並びに各防災関係機関と調整を行っており、詳細が決定次第、広報たかつきなどでご案内いたします。  次に、高槻市民避難訓練につきまして、ご説明申し上げます。  資料の4ページをごらんください。  

東大阪市議会 2013-06-14 平成25年 6月第 2回定例会−06月14日-02号

局では東大阪地域防災計画に基づく、災害等における体制対策方法を明記した水道危機管理対応マニュアルを策定し、上下水道局独自でも応急給水応急復旧訓練などを実施しております。また日本水道協会における災害相互応援協定はもとより、大阪広域水道企業団中心といたしました大阪広域水道震災対策相互応援協定書を締結して、合同訓練も行っているところでございます。

貝塚市議会 2013-03-11 03月11日-02号

中身といたしましては、議員がおっしゃったように、南海トラフ巨大地震想定し、消防警察及び海上保安庁、自衛隊医療機関DMATなどの防災関係機関やNTT、関西電力等ライフライン関係機関協力を得て、倒壊家屋からの負傷者救出訓練救命訓練情報伝達訓練ライフライン復旧訓練などの総合訓練実施する予定であります。 

高槻市議会 2012-09-07 平成24年第4回定例会(第1日 9月 7日)

訓練内容は、大地震が発生したとの想定で、地元川西地区連合自治会参加による避難訓練を初め、情報収集訓練復旧訓練、救援物資輸送訓練、また、市内106の自主防災組織や第二中学校生徒等による初期消火訓練のほか、防災関係機関高槻医師会等合同による消火救助救護訓練等実施いたしました。  

大阪狭山市議会 2009-09-25 09月25日-04号

訓練内容は、炊き出し訓練救助訓練応急復旧訓練など、地域皆様が助け合って行っていただく訓練のほか、煙ハウス体験水消火器体験バケツリレーなど実際に体験していただくコーナー防災展示コーナーなどを設けまして、市民参加型の防災訓練として行いますので、一人でも多くの市民皆様のご参加をお願い申し上げます。 

羽曳野市議会 2007-03-28 平成19年第 1回 3月定例会−03月28日-06号

市町村国民保護計画には、国民保護法第35条第2項によりまして、警報伝達住民避難救援実施安否情報収集提供災害復旧、訓練物資、資機材の備蓄などについて定めることとされております。本計画には、これらの事項につきまして、国民保護法大阪府及び他の市町村国民保護計画等との整合性を図りながら、詳しく定めております。  

茨木市議会 2005-09-14 平成17年総務環境常任委員会( 9月14日)

島村総合防災課長 1点目の8月30日に行いました総合防災訓練ですけども、その訓練内容がちょっとマンネリ化しているのではないかという件ですけども、当日の訓練内容といたしましては、関電、大阪ガス等によるライフライン復旧訓練、河川の決壊を想定した水防訓練自衛隊警察による救助救出訓練消防消防団による消火訓練、さらに災害時に迅速かつ適切な医療が行えるよう、医療機関と連携した救護訓練自主防災会による

枚方市議会 2005-03-08 平成17年第1回定例会(第3日) 本文 開催日: 2005-03-08

応援協定には、同法人は、水道局要請により応急復旧協力し、スムーズな応急復旧等のために日ごろから体制の整備に努め、水道局情報交換合同復旧訓練を行うことなどを盛り込む予定です。あわせて、個人の方や民間事業者等から応援申し出がある場合、これらの総括もお願いしたいと考えております。  

高槻市議会 2004-09-10 平成16年第4回定例会(第1日 9月10日)

訓練内容は、大規模直下型地震想定し、避難訓練河川堤防ライフライン施設復旧訓練のほか、救援物資等輸送訓練や、消火救助救護訓練等実施いたしました。  特に今回の訓練では、多くの地域住民自主防災組織を初め、事業者参加協力もいただき、防災基本である、自助、共助、公助についての役割認識や、相互連携向上が図れたものと考えております。

八尾市議会 2004-03-08 平成16年 3月定例会本会議−03月08日-04号

また、訓練のオーバーラップの御指摘ですが、より実態に即した訓練ということで、施設応急復旧訓練の場面においては、特にライフラインの分野では、同時に行うこととしております。  なお、訓練内容につきましては、自主防災組織をはじめ、住民の皆さんの御意見防災関係機関の御意見等も十分お聞きしながら、さらに充実してまいりたいと考えております。  

茨木市議会 2003-03-11 平成15年第2回定例会(第4日 3月11日)

訓練は、情報収集訓練避難誘導訓練道路復旧訓練救助救出訓練消火訓練等、全体で17件の訓練実施いたしております。  また、この訓練には地震被害想定調査結果を踏まえまして、電気、ガス、水道通信施設などのライフライン復旧訓練も取り入れております。  続きまして、本市の自治防災組織の現状でございますが、現在、本市における自主防災組織結成数は6組織で、世帯数は6,188世帯となっております。

高槻市議会 2002-09-11 平成14年第5回定例会(第1日 9月11日)

訓練内容は、大規模直下型地震想定した震災訓練で、情報収集訓練避難訓練ライフライン設備復旧訓練のほか、救援物質輸送訓練救助救護訓練等実施いたしました。また、地域住民等400名の参加もいただき、防災基本である、みずからの安 全は、みずから守るという自主防災に対する機運が、徐々に醸成されてきているものと考えております。  

岸和田市議会 2002-06-20 平成14年第2回定例会(本会議 第2日目) 本文 開催日:2002年06月20日

2点目の市の総合防災訓練に市の一般職員がほとんど参加していないことについてでありますが、現在実施しております防災訓練は、地震による被害が甚大であるため、各防災機関団体に出動を要請し、各機関団体情報連絡応援要請指示伝達復旧訓練などを中心として実施していることから、職員非常配備体制下での役割分担に応じた訓練ができにくいため、参加人数が少なくなっております。  

  • 1
  • 2